まずはじめに、TEKNIVAL とは、どんなものなのか下記の記事を読んで知ってほしい。
記事では、T.A.ZというTemporary Autonomous Zone の精神から生まれたフェスティバルということだ。
フリーカルチャーとT.A.Zを実践する「テクニバル」。スパイラル・トライブとの歴史、そしてテクニバルJPNについて
もちろん記事を読んだだけでテクニバルが理解できるかと言ったら、間違いなく答えはNOだ。しかし、テクノやサイケデリックなものは日本ではサブカルチャーといわれるごく少数のもので、ダンスミュージック先進国であるヨーロッパから生まれたこの思想が確立され語られ遠くはなれたこの日本で開催されている。
ここ近年においては、ベルリンに在住のDestr∞yが日本にカムバックした時にしか開催されないのだが、このテクニバルに影響され野外でイベントをストイックに創る人も少なくない。
もともと我々OtOdashiもこのテクニバルに参加するためにサウンドシステムを増やしていった。
2017年9月15日金曜日
2017年9月7日木曜日
毎度全快、満員御礼な OverDrive が開催されました。
今回も OtOdashi がサウンドメイク。
会場の配置や雰囲気などが常に良く、集まった方々はとてもリラックスして全開で楽しんでました。
そして今回のシステムも、ODに携わってから過去最高な出音で、とてもゴージャスにサイケデリックトランスを表現しました。
■■■■ Psychedelic Stage ■■■■
★12th Anniversary Guest Live Artist
▲Aho (Antu Records)
▲ITAL (Antu Records)
▲Ninesense (Blacklite Records / Zero1 Music)
▲Spectra Sonics (Grasshopper Records)
★12th Anniversary Guest DJ
▲AK-2 (Mind of Vision /Chirakari Crew)
▲Azuma (Grasshopper Records / PsyZenSen / Asterodeia / M.A.R.Z)
▲Baboooo (bond)
▲Daijiro (Digital Block)
▲DISC JUNKEY (Grasshopper Records /NDC)
▲Hatta (Grasshopper Records /Gentenkaiki)
▲HANABI (Mosaico Records /Gentenkaiki/Wing Makers)
▲HIKARU (Hi-TENSION /GREEN CAMP)
▲MASAYA (Jungle Fresh Music)
▲TOMITA (Candyflip /NakeD)
▲RYU-GUU (SUNFLOWERS OF TODAY/PsyZenSen /BAKU)
▲Take (Occulta Records /Sunshine Festival)
▲Taku (Green Magic)
▲TRANCIST (FLY&HIROTO)
▲Yohei (Twenty 4 Seven Records /Turbulence)
▲Yuki (Maharetta Records / Time and Space)
★OverDrivers
▲Sun69《Blacklite Records / OverDrive / PsyZenSen / M.A.R.Z》- Live
▲Taihei 《Solid Recordings / OverDrive》
▲Hisa《OverDrive / Good Vibes》
▲Vivid loop《Maharetta Records / OverDrive》- Live
▲Yuya《Antu Records / OverDrive》
★Deco CK13 / D.D.B
★VJ Spike Bloom
★LAZER S-Laser
★Liquid Lighting Ryota
★Sound OtOdashi Soundsystem
■■■■■ Square Space ■■■■■
★12th Anniversary Guest DJs
▲CAPTAIN-K (DOOFING PARK / ototooto)
▲DJ Yu-Ta (Response / Upper Kidz / 吉祥寺)
▲Deim (無限/Love Henhouse)
▲HIDAI (OtOdashi/PARAMOUNT)
▲iYAMA (Ballad / manosu)
▲Katsu (Love Henhouse / bivouac)
▲kota ( bond )
▲MIMU (PARAMOUNT)
▲Naoya Hara (Alive)
▲NOCO (PARAMOUNT)
★OverDrivers
▲EIJU (OverDrive /Wing Makers)
▲TETT(良哲)
★Deco Samaya Design
★VJ KOTA
★Sound 野点音響部
今回も OtOdashi がサウンドメイク。
会場の配置や雰囲気などが常に良く、集まった方々はとてもリラックスして全開で楽しんでました。
そして今回のシステムも、ODに携わってから過去最高な出音で、とてもゴージャスにサイケデリックトランスを表現しました。
■■■■ Psychedelic Stage ■■■■
★12th Anniversary Guest Live Artist
▲Aho (Antu Records)
▲ITAL (Antu Records)
▲Ninesense (Blacklite Records / Zero1 Music)
▲Spectra Sonics (Grasshopper Records)
★12th Anniversary Guest DJ
▲AK-2 (Mind of Vision /Chirakari Crew)
▲Azuma (Grasshopper Records / PsyZenSen / Asterodeia / M.A.R.Z)
▲Baboooo (bond)
▲Daijiro (Digital Block)
▲DISC JUNKEY (Grasshopper Records /NDC)
▲Hatta (Grasshopper Records /Gentenkaiki)
▲HANABI (Mosaico Records /Gentenkaiki/Wing Makers)
▲HIKARU (Hi-TENSION /GREEN CAMP)
▲MASAYA (Jungle Fresh Music)
▲TOMITA (Candyflip /NakeD)
▲RYU-GUU (SUNFLOWERS OF TODAY/PsyZenSen /BAKU)
▲Take (Occulta Records /Sunshine Festival)
▲Taku (Green Magic)
▲TRANCIST (FLY&HIROTO)
▲Yohei (Twenty 4 Seven Records /Turbulence)
▲Yuki (Maharetta Records / Time and Space)
★OverDrivers
▲Sun69《Blacklite Records / OverDrive / PsyZenSen / M.A.R.Z》- Live
▲Taihei 《Solid Recordings / OverDrive》
▲Hisa《OverDrive / Good Vibes》
▲Vivid loop《Maharetta Records / OverDrive》- Live
▲Yuya《Antu Records / OverDrive》
★Deco CK13 / D.D.B
★VJ Spike Bloom
★LAZER S-Laser
★Liquid Lighting Ryota
★Sound OtOdashi Soundsystem
■■■■■ Square Space ■■■■■
★12th Anniversary Guest DJs
▲CAPTAIN-K (DOOFING PARK / ototooto)
▲DJ Yu-Ta (Response / Upper Kidz / 吉祥寺)
▲Deim (無限/Love Henhouse)
▲HIDAI (OtOdashi/PARAMOUNT)
▲iYAMA (Ballad / manosu)
▲Katsu (Love Henhouse / bivouac)
▲kota ( bond )
▲MIMU (PARAMOUNT)
▲Naoya Hara (Alive)
▲NOCO (PARAMOUNT)
★OverDrivers
▲EIJU (OverDrive /Wing Makers)
▲TETT(良哲)
★Deco Samaya Design
★VJ KOTA
★Sound 野点音響部
登録:
投稿 (Atom)